|

|


|
■ 事前参加登録がお済みの方
|
|
当日の受付は不要です。
事前に郵送されたネームカード(参加証)をネームホルダーに入れて首からかけて、各会場へご入場ください。
|
|
■ 当日参加登録の方
|
|
【場 所】
|
東京国際フォーラム ガラス棟地下1階 ロビーギャラリー
|
【日 時】
|
2018年6月09日(土)8:00〜16:30
2018年6月10日(日)8:00〜15:00
|
【参加費】
|
お支払いは現金のみとなります。
|
※1準会員入会資格:2018年6月 9日(土)の時点で、学生及び研修医及び大学院生(社会人大学院生を除く)であること。
|
【受付方法】
|
会員・準会員
|
会員カードを窓口へご提示ください
|
非会員
|
受付周辺に設置されている申込用紙に必要事項を記入し、窓口へご提出ください。
|
※2非会員臨床研修医
|
受付周辺に設置されている申込用紙に必要事項を記入し、臨床研修医証明書または、所属先が発行する在籍証明書と一緒に窓口へご提出ください。抄録は有料(一部1,000円)です。
|
※2非会員学生
|
受付周辺に設置されている申込用紙に必要事項を記入し、学生証と一緒に窓口へご提出ください。抄録は有料(一部1,000円)です。
|
|
会員・準会員
|
- 2018年度の年会費をお支払い済みの方
5月上旬に発送
|
非会員
|
- 事前参加登録後、参加費を入金済みの方
ネームカード(参加証)と一緒に発送
|
臨床研修医・学生
|
総合案内にてお買い求めください。一部1,000円
|
申請場所
|
東京国際フォーラム ガラス棟地下1階 ロビーギャラリー「学会受付」
|
日 時
|
2018年6月09日(土)8:00〜16:30
2018年6月10日(日)8:00〜15:00
|
申請方法
|
- 当学会の単位申請
当学会の会員証をバーコードリーダーにかざしてください。
- 日歯生涯研修
日歯生涯研修事業受講研修登録ICカードをカードリーダーにかざしてください。
|
ランチョンセミナーは、整理券配布制です。
ご聴講希望の場合、各協賛企業の出展ブース(地下2階ホールE内)にて整理券をお受け取りください。整理券の枚数には限りがございますので、予めご了承ください。
|
配布場所
|
東京国際フォーラム 地下2階 ホールE内 各企業展示ブース
※各ブースの位置は、2ndパンフレットおよび抄録集をご確認ください。
|
配布日時
|
2018年6月10日(日)9:00〜 ※無くなり次第終了
|
学会開催中、企業展示を行います。企業展示コーナー奥にはドリンクコーナーも用意しております。
|
場 所
|
東京国際フォーラム 地下2階 ホールE内
※各ブースの位置は、2ndパンフレットまたは抄録集をご確認ください。
|
日 時
|
2018年6月09日(土)12:30〜19:00(予定)
2018年6月10日(日)09:00〜16:45
|
引換場所
|
東京国際フォーラム ガラス棟地下1階 ロビーギャラリー「学会受付」
|
日 時
|
2018年6月09日(土)8:00〜16:30
2018年6月10日(日)8:00〜15:00
|
|
入場規定
- 歯科業界以外の方はご参加いただけません。(参加カテゴリーに該当しない方のご参加はお断りしております。)
- お子様同伴は固くお断りしております。託児室をご利用ください。(事前登録制)[託児室]
|
|
撮影・録音・録画行為の厳禁
- 講演会場での撮影・録音・録画は固くお断りしております。撮影・録音・録画を希望される場合は、総合受付にてプレス登録を済ませてください。
- 講演・発表後の記録撮影およびそれを用いたSNS等への掲載可。
ただし、下記のソーシャルメディア投稿に関するお願いをお守りください。 なお、撮影の際には近くにいるスタッフまでお声掛けください。所定のお手続きをお願いする場合もございますので、予めご了承ください。
|
|
ソーシャルメディア投稿に関するお願い
- SNSなどのソーシャルメディアへ投稿する際、第三者の写り込みに関しては個人の特定が出来ないよう加工してください。発表内容に関する著作権は演者と日本顎咬合学会に帰属しています。また、投稿内容に関するトラブルにつきましては、弊学会は一切の責任を負いかねます。
- 弊学会が不適切な内容と判断する投稿を発見した場合、削除依頼のご連絡をさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。
|
|
駐車場・駐輪場につきまして
|
|
|
|